2006/5/28

ついに公開された世界的ベストセラー映画。しかし、
今回も邦画が強い!イチ押しはどちらも邦画作品です。

嫌われ松子の一生  監督:中島哲也  出演:中谷美紀、瑛太、伊勢谷友介
Memories of Matsuko  2006年 日本映画
今週のイチ押し:川尻松子の死体が発見されたのは荒川の河川。何者かに暴行を受けて殺されたのだ。ミュージシャン志望の笙の元に突然父親が訪ねてきた。父は笙の叔母の松子が死んだ話をし、彼女の部屋の片づけを依頼したのだ。松子の部屋はごみの山になっていた。そこで笙は松子の写真を発見する。元々は高校の教師だった松子。しかし、ある事件が元で学校をクビになる。以来、彼女の人生はまさにジェットコースター。作家志望の男との同棲と彼の死。死んだ男のライバルとの愛人関係、ソープ嬢としてのバブルな生活、ひもの男の裏切り、彼を殺害して刑務所へ・・・。しかし、松子はいつも前向きだった。笙はそんな松子に興味を持ち彼女の半生を追うのだが・・
私評:曲〜げて〜伸ばして〜お星様をつかもう〜♪ 映画が終わるとこの音楽が耳について、気がつくと口ずさんでしまいました。この映画がどうだったかというと、とにかく最高です!!「下妻物語」の「喜劇」テイストも引き継いでいるのですが、これは松子の生涯を描いた「悲劇」でもあるのです。松子が生涯求めていたものは「人の温もり」。裏切られても、裏切られても、そしてまた裏切られても彼女は「そんな温もり」を追い続けていくのです。最後の最後に彼女が本当に行きたかったところに辿り着くのですが、それは「曲げて伸ばして」の歌詞に・・・。そしてこの映画のもうひとつの見どころが音楽です。ミュージカルっぽいシーンがたくさんあるのですが、それがまたインパクトが強い。映画を見た後に速攻でサントラ盤を買ってしまいました。主演の中谷美紀はとにかく「すごい!」のひと言。ひと皮向けた彼女には今年度のオスカーをあげたいです。そして次々と登場する怪しいキャラクターは数え上げたら大変なことになってしまいます。監督は「下妻物語」で私をKOした中島哲也。「嫌われ松子の一生」で私は2回目のKOを食らいました。ついでに・・、この映画のタイトルの文字が「風と共に去りぬ」風なのがステキでした。
間宮兄弟  監督:森田芳光  出演:佐々木蔵之介、塚地武雅、常盤貴子
 2006年 日本映画
今週のイチ押し:間宮兄弟は30代をすぎても二人暮らしをしている仲の良い兄弟。兄の明信はビール会社の開発、弟の徹信は小学校公務員。仕事もプライベートも彼らなりのスタイルでエンジョイしている。しかし、彼らに足りないも。それは「女」!兄のために徹信は彼の学校の女性教師の依子とレンタルビデオ屋の美人店員、直美に声を掛けてカレーパーティを企画した。二人の美女の訪問に緊張の連続の兄弟。そつなくパーティは終わったが、何かが足りない??ふたりはいつもどおり反省会を開いた。そして次に企画したのは「浴衣パーティ」。直美の妹とそのBFも参加してパーティは前回以上の盛り上がりをみせる。そしてパーティ後に兄弟の反省会で、明信は直美に恋していることを実感するのだが・・・
私評:だって、間宮兄弟を見てごらんよ。いまだに一緒に遊んでるじゃん・・・面白い!この映画に流れる独特の雰囲気、なんとも心地良い時間の流れ、意標を突くギャグの数々、そしてちょっと切ないストーリー。すべてが今の私の心を優しく包み込んでくれた。間宮兄弟と私って妙に共通点があったりして、彼らの身に起こる事件が人事のように思えない。彼らの部屋のおたくグッズの数々にも妙に心を惹かれた私でした。(笑)この映画の見どころは実に物語にマッチしたキャスト。兄弟を演じる佐々木蔵之介とドランクドラゴンの塚地は原作のイメージからすると「あれ?」という感じだったのですが、実際に演じてみるとこれがまた素晴らしくマッチしている。依子先生役の常盤貴子、直美役の沢尻エリカ、直美の妹夕美役の北川景子、そして兄弟の母親役の中島みゆきに至るまで、私的には完璧なキャスト!そして何よりも淡々とした中に不思議な感動を与える演出をした森田芳光監督の腕は素晴らしい。彼はやはりこういう小作の方が味わいが出ますね。
陽気なギャングが地球を回す  監督:前田哲  出演:大沢たかお、松田翔太、鈴木京香、佐藤浩市
A Cheerful Gang Turns the Earth  2006年 日本映画
4人組のギャングが銀行を襲った。4人はひょんな事で出合った。他人の嘘を見抜いてしまう力を持つ成瀬、完全なる体内時計を持つ雪子、生まれつき天才的なスリの技術を持つ久遠、そして誰をも魅了する演説の天才響野。彼らはかもめ銀行に銀行強盗が入ったとき、たまたまその場に居合わせたのだ。そして4人は勢いで間抜けな銀行強盗を捕まえてしまう。このまま別れようとしようとした4人だったが成瀬は久遠に声を掛けた。「俺たちの財布を返してくれ。」振り向く久遠の手には3人の財布が!この瞬間、4人は同じことを考えていた。「この4人ならもっとうまくやれるはずだ。」こうして華麗なギャングチームが結成されたのだ。彼らの目的は金ではなくロマン。今日も計画はいつもどおり行われ、時間ピッタリに仕事を終えた彼らの車に突然現れた車が激突し、あっさりと金を横取りされてしまう・・・・
私評:ぞうを冷蔵庫に入れる3つの条件は?それでは次にキリンを冷蔵庫に入れる4つの条件は??・・・こういうカッコイイ映画を日本だって作ることができるんです。この映画の原作(伊坂幸太郎)も既に読んでいて、私の中ではある程度のキャラが固まっていてのですが、キャスティングを見てビックリ!そして彼らの実際の絵を見て2度ビックリ。最初のビックリは大沢たかおと松田翔太があまりにピッタリだったから。正直この時、鈴木京香と佐藤浩市は「マジかよ!」って感じでした。ところが4人がポーズを決めている写真を見て4人ともイメージとピッタリで驚きました。そして映画の中でもこの4人が弾けていて実に爽快な映画。なかでも佐藤浩市のぶっ飛びキャラには驚きました。ところどころで安っぽいCGを使ったりするのですが、その辺りは愛嬌で・・。そしてもうひとり注目が佐藤浩市の若い奥さん役の加藤ローサ。良いです!!可愛いです!!!この映画は絶対にエンドクレジットの最後まで見ましょう。 監督は「パコダテ人」の前田哲。
心霊写真  監督:パークプム・ウォンブム  出演:アナンダ・エヴァリンハム、アチタ・シカマーナー
 2004年 タイ映画

カメラマンのタンと恋人のジェーンは友人のトンの結婚式の帰りに、車で女性を跳ねてしまう。逃げようというタンの言葉にジェーンは悩むがふたりはその場を走り去ってしまう。数日後、タンが撮影した写真に女の顔のようなものが写りこむ。心霊写真ではないかと騒ぐジェーンにタンは露出の失敗と説明するが・・。それ以来、ふたりに恐ろしい出来事が次々と襲い掛かる。ジェーンは自分が車で跳ねた女の呪いだと怯える。ふたりは事故について調べるが、その日事故で運ばれた人はいなかった。そんな時、トンが訪ねてくる。何かに怯えきったトンはタンの目の前で、ベランダから飛び降りて死んでしまう。そしてトンの結婚式で再会した大学時代の友人4人組のうち、タン以外の3人が自殺したと知らされる。次は自分の番だ。タンは大学時代に事件の発端があると確信する・・・・

私評:口封じのために写真を撮るんだ・・・・またしても面白いタイ映画と遭遇しました。映画のタイトルのとおり、タイで撮影されたホンモノの心霊写真が映画の中に登場します。(エンドクレジットで提供者に礼を述べる一文がありました)あの白い光や木や草の蔭の顔は、なんとなく「偶然」で説明がつくのですがどうしても説明がつかない写真もありますよね。日本だけではなくタイでもこんな事例があるのですね。しかし、物語は後半になると、急に違う方向に走り出します。テーマは「怨念」。そしてタンを執拗に狙う女の幽霊が大暴れ。その脅かし方が「お化け屋敷」的で(しかも大音響のおまけつき)心臓の弱い方には向かないかも?実際、私の後ろの席の女の子は泣き出してしまい途中退場していきました。ある意味卑怯な手法でもあるのですが、これもホラー映画の楽しみ方。タン、ジェーンの役のふたりより、後半に大暴れするネート役の女優のインパクトがメチャメチャ強かった。タイ映画も侮れません!!
ダ・ヴィンチ・コード  監督:ロン・ハワード  出演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ

The Da Vinci Code

 2006年 アメリカ映画

ルーブル博物館の館長ソニエールが何者かによって殺害された。銃弾を打ち込まれたソニエールは最後の力を振り絞ってダイイングメッセージを残した。ちょうどその時、パリに来ていたアメリカ人のラングドン教授は講演を終えてサイン会をしていた。そこにパリ市警が訪れ、彼に一枚の写真を見せた。ソニエールはダ・ヴィンチのウィトルウイウス的人体図を模して死んだ。そこにやってきたパリ市警のソフィーはラングドンに自分と一緒にこの場から逃げることを提案する。ソニエールの傍らには”P.S. ラングドンを探せの文字が残っていて、警察は彼を犯人と決め込んでいたのだ。ソフィーの手引きで博物館を逃げ出したふたりはソニエールの残した数々の暗号を解き始める。なんとソフィーはソニエールの孫娘だった。暗号はキリストが残した聖杯の場所を指し示すものだった。果たして聖杯とは? ラングドンとソフィーは謎を追い求める・・・・

私評:ラングドン!暗号を解いたのだな!?中にはいったい何が・・・世界中でベストセラーとなった小説「ダ・ヴィンチ・コード」がついに公開された。原作はすでに読んでしまっている私にとってこの映画の楽しみ方は『謎解き』ではなく『完成度』だったのですが、見事なまでに原作が再現されています。しかし、本を読んでいない人がこの映画を見ただけでこの小説の本質を掴むことができるのでしょうか?マグダラのマリア、シオン修道会、テンプル騎士団、バチカン、そして彼らと「聖杯」の関係などがすごく駆け足で説明されているのが気になりました。原作を読んでいる人には「あ!あれか・・」と分かる部分ではあるのですが・・。しかし、映画は見事なまでに上手に編集され歴史上の出来事と現代を巧みに見せて、事件の核心を説明していきます。オチがわかっていてもこういう部分は映画ならではの楽しみ方ができましたね。主演のトム・ハンクスは文句の付けようがない。ソフィー役のオドレィ・トトゥは原作のイメージとは違うのですが、彼女なりのソフィーを見事に演じていました。そして圧巻はイアン・マッケラン。彼の演技はやはり天下一品です。監督は今やハリウッドの重鎮となりつつあるロン・ハワード。安心して見られました。

水に棲む花  監督:後藤憲治  出演:前田亜紀、竹財輝之助、北川景子
 2006年 日本映画
林間学校の生徒35人を乗せたバスが橋から転落した。生存者は二階堂六花(りっか)ひとりだけだった。彼女は水の中で男の声を聞いた。ショックから立ち直り学校に戻った六花は自分の体調の変化に気付いていた。それは体が異常に水を欲している事だった。そして彼女の背中には不思議な花びらの痣が浮かび上がった。そんな時、彼女のクラスに六花と同じ名前の「水池立夏」が転校してくる。実は彼女は水の中に棲む女で、出水という水の男と一緒に長く一緒に暮らしてきたが、彼は次の相手に六花を選び彼女に「金色の種」を飲ませたという。金色の種は亡くした命を49年間だけ永らえる種で、立夏はちょうど49年目を迎えようとしていた。今までは49年ごとに出水が種をくれていたのだが、今年は六花の出現により種を与えられなかったのだ・・・
私評:水の中でなんか生きたくない・・・今回、この作品を見たのは、この作品の劇場で使用しているデジタルサーバーの会社と私の勤めている会社が、お付き合いがあったためです。フィルムを使わずに映像と音声をデジタルサーバーに落とすことによってコストもダウン。そしてクオリティも段々と良くなってきています。(もちろん、まだまだフィルムには敵いませんが・・)そして映画は幻想的な作品を光と影を上手く織り成して、良い感じにまとめ上げていました。しかし、この映画の見どころは主演の前田亜紀ちゃんと立夏を演じる北川景子のふたり。男優ふたりはめちゃめちゃ演技もセリフもヘタで、女優陣との格差ばかりがみえてしまいました。亜紀ちゃんはやはり上手い!今回は水着姿も見られます。そして北川景子は『悪女』なのですが、ちょっと前に見た『間宮兄弟』の時の天然ギャルとはまったく違うキャラでビックリしました。そしてエンドクレジットでかかるtoi teens!?の「ともだち」という曲がすごく良いです。当日はtoi teens!?の生歌と前田亜紀ちゃんの舞台挨拶も見れて、それだけでハッピーな気分でした。
アローン・イン・ザ・ダーク  監督:ウーヴェ・ボル  出演:クリスチャン・スレーター、スティーブン・ドーフ
Alone In The Dark  2005年 アメリカ映画
超常現象の調査員のエドワードは子供の頃は孤児院で育った。ある日、彼が育った孤児院の彼以外の19人が突然失踪する事件が起こる。調査中、彼は超人的な力を持つ男に突如襲われるが間一髪で男を倒した。しかし、これは事件の序章でしかなかった。男の背後には謎の組織が蠢いていたのだ。彼らの目的は古代の遺物を手に入れ光と闇の世界を遮る門の封印を解くことだった。その門が開かれると悪魔たちがこの世界に入り込んでくるのだ。動き始めた悪魔たちと戦いを繰り広げる中で、エドワードが以前に彼が所属していたアーカム713部隊(対悪魔殲滅特殊部隊)も動き始める。実は門を開くために必要な遺物はエドワードの手にあったのだ。そして今日、悪魔軍団とアーカム713部隊の壮絶な戦いが始まろうとしていた・・・・
私評:最後の最後まで撃ち続けるんだ・・・日活さんの「ヴァンパイア&悪魔 GOGOまつり!!」の第2弾がこの映画。正直言ってかなりB級の映画です。この作品で監督のウーヴェ・ボルとヒロインのタラ・リードはラジー賞のオスカーを獲っています。でも、そのあまりにも「B」な感じと安っぽいけど頑張っているスタッフ・キャストの活躍を見るのも映画の楽しみ。これをスピルバーグやR・エメリッヒが撮ったら違う映画になってしまうんですね。そしてこの映画の見どころはそんなチープな映画に出演したクリスチャン・スレーターとスティーブン・ドーフです。スレーターなんかいち時期はA級のハリウッド映画ばかりに出ていたのに・・。S・ドーフは元々B級映画で味を出す役者なので、こういう映画に出ていても違和感がないのですが・・。そしてラジー賞最低主演女優賞のタラ・リード!!確かに彼女の演技、酷すぎます。(笑)CGとかも笑っちゃうくらいチープなのですが低予算ならではの工夫も随所に。監督は「ハウス・オブ・ザ・デッド」「ブラッドレイン」のウーヴェ・ボル。日活さん、次の彼の映画も配給してくださいね。私は見に行きます!!


前回の記事も読んでね〜!



I Love Movieに戻る