いつものことですが、今回もジャンルはバラバラ。一押しはハリウッドのミューズと
フランスの妖精?の新作でした。
めぐりあう時間たち | 監督 :スティーブン・ダドリー | 出演:ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、メリル・ストリープ | |
The Hours | 2002年 アメリカ映画 | ||
今週のイチ押し:1923年、女流作家バージニア・ウルフは精神を病み数回の自殺未遂を重ねたため、夫は都会のロンドンを離れ、郊外の田舎町に引っ越す。その日、バージニアはひとつの小説を書き始める。タイトルは「ミセス・ダロウェイ」。主人公の女性の一日を追った話だ。しかも、この小説には彼女の一日の全てが書かれている。その日の午後、バージニアの姉が訪ねてくる。ロンドンの話に花が咲く。彼女はロンドンに帰ることを切望していたのだ・・。1951年。ローラは自分自身に嫌気が差していた。夫のために良い妻であろうとすること、そして息子のリッチーのために良い母親であろうとすることに疲れていたのだ。しかし、その日は夫の誕生日。彼女はリッチーと一緒にケーキを作る。そしてある思いが彼女を動かす・・・。2001年、編集者のクラリッサ・ボーンは友人でエイズ患者の作家リチャードが賞を得て、彼のためにパーティーを開こうと張り切っていた。そこへ彼の元恋人の男がやってくる。彼の話はクラリッサの中で蠢いていた何かに触れ、彼女は思わず泣き出してしまう。リチャードが彼女につけたあだ名は「ミセス・ダロウェイ」・・・ | |||
私評:「花は私が買ってくるわ」・・・・違う時代を生きる3人の女たち。そしてこの映画は彼女たちの「ある一日」を描いた作品です。映画は3人のエピソードを行ったり来たりしながら、次第に紡ぎ合わせていくという複雑な手法で進めていきます。しかし、彼女たちのエピソードが次第にシンクロし始める。そこから先は転げるように話が面白くなっていきます。私はバージニア・ウルフの作品は読んだことがありませんが、ちょっと気になり始めています。主演の3人はまさにハリウッド映画を代表する女優たち。バーニジア・ウルフを演じるのは私のMuseニコール・キッドマン。今回はいつもの華やかな美しさは表に出さず、特殊メイクでバージニアに似せています。(声まで野太い)ローラを演じるのはジュリアン・ムーア。物語の中で彼女だけがちょっと違った存在なのですが最後になるほどと納得させるオチがあります。そしてクラリッサを演じるのは重鎮メリル・ストリープ。とにかくこの3人の女優にはケチのつけようがありません。完璧です。彼女たちはそれぞれの時代でそれぞれの「真の生き方」を模索し、そして「自分の価値観を問う」のです。生きていれば、きっとそんな疑問にぶつかることがありますよね。彼女たちは決して強い人間ではないのです。(むしろ弱い女性なのです)。彼女たちのストレートなメッセージはきっと心に届くでしょう。そしてリチャードを演じるのはエド・ハリス。この映画をアカデミーより先に見ていたら、私はきっと彼を推していたでしょうね。とにかく凄まじいまでの演技でした。その他の脇役にはクレア・デーンズ、ジョン・C・ライリー、スティーブン・ディレイン、トニー・コレットなど豪華な顔ぶれです。監督は「リトル・ダンサー」のスティーブン・ダドリー。 | |||
愛してる、愛してない・・・ | 監督:レティシア・コロンバニ | 出演:オドレィ・トトゥ、サミュエル・ル・ビアン | |
A LA FOLIE... PAS DU TOUT | 2002年 フランス映画 | ||
今週のイチ押し:美大生のアンジェリクは心臓外科のロイックに夢中。彼には弁護士の妻がいるが離婚は時間の問題だと思っている。しかし、彼女は街でロイックと妻がキスをしている現場を目撃し逆上する。しかも、彼の妻は妊娠しているのだ。しかし、めげずにロイックとイタリア旅行の約束を交わしたアンジェリク。しかし、出発の時間になっても彼は空港にはやって来なかった。そんなある日、ロイックが自分の病院で患者に暴力を振るうという事件がおこる。しかも、その患者はロイックを訴えると息巻いている。しかし、その患者は何者かに殺害されてしまう。もちろん、警察はロイックを疑い彼は逮捕される。しかし、その傍らには弁護士の妻が・・。その現場を見ていたアンジェリックはすっかり気落ちして、一人静かにガスの栓を開いた・ | |||
私評:これは二人の出会いの記念なの。お願い・・・・「アメリ」の大ヒットで日本でもすっかり有名になったオドレィ・トトゥの新作です。前半で心臓外科医に恋をしている彼女はまさにアメリそのものだったのですが、物語は後半急転直下。とんでもない「違うの視点」の世界を見せてくれます。本当に「え〜!!!」って感じ。このことに関しては絶対に耳に入れないで映画を見てください。本来ならばそこが面白いので、ここにバーンと紹介したいのですが、この映画の性質上できません・・。なので、映画を見た人同士で語りあいたいですね。この映画の見所はこのとんでもない展開、そしてラストの怒涛のどんでん返し、そして後を引くエンディング。監督のレティシア・コロンバニはこの映画が監督デビューとは思えないすばらしい演出を見せます。(なんと20代の女性監督)もちろん、オドレィの魅力も満載です。アメリで彼女にはまった輩は、この映画でその可愛さを再確認し、もうひとつの魅力も発見できるでしょう。心臓外科医役は「ジェボーダンの獣」のサミュエル・ル・ビアン。あ〜!! ネタバレトークをしたい〜!! | |||
クジラの島の少女 | 監督:ニキ・カーロ | 出演:ケイシャ・キャッスル=ヒューズ、ヴィッキー・ホートン | |
Whale Rider | 2003年 ニュージーランド映画 | ||
ニュージーランドの小さな村で一人の女の子が生まれた。双子の弟と母親は出産時に命を落としてしまう。彼女は父親から村に伝わる勇者の名前と同じパイケルという名を与えられた。悲しみに打ちひしがれた父親はこの村を離れ、彼女は祖父母に育てられた。この村では代々族長の長男が後継者となっていたが、男の子に恵まれなかった祖父のコロは落胆し、彼女の存在を受け入れられなかった。しかし、彼は孫娘をこよなく愛しはじめる。年月は流れパイケアは12歳になった。コロは自分の家族から男の子が生まれなかったことから、族長の座をこの村のほかの男の子に引き継ごうと後継者を探し始める。大好きな祖父のそんな姿を見てパイケアは悩んでいた。村中の男の子たちがマラエ(集会場)に集められ、そこでコロは村に伝わる儀式、そして男のしきたりを説く。しかし、パイケアは自分が女であるがために祖父の期待にこたえられないことに反発し始める。そんなある日、浜にクジラが打ち上げられる・・・・・・。 | |||
私評:お前は神聖なる男の場所を汚した・・・・この映画はトロント、サンダンス、ロッテルダムの映画祭で観客賞をトリプル受賞した映画です。ニュージ−ランドマオリ族に伝わる勇者の話がこの物語のベースになっている。彼らは伝説の地ハワイキからやってきた。彼らは独自の言葉も持っている。そして先祖からの独特の文化も継承してきている。この映画はとても美しい海が見える小さな村の女の子が自らの運命に立ち向かい、そして奇跡を起こしていく物語です。この映画を見ている間中、私は不思議な安堵感と爽快感に包まれていた。それは御伽噺のような世界を見ていたからでしょう。しかし、この映画ではこんな古臭い因習に対する反発も描かれている。いまだに男尊女卑がまかり通るこの村の救世主が少女だったら??そして彼女をそっと見守る祖母もとても強い女として描かれています。それはこの映画の監督が女性だということもあるのでしょうね。無名の役者ばかりが登場するのですが、それぞれがすごく印象的な演技を見せてくれます。特にパイケア役のケイシャ・キャッスル=ヒューズは素晴らしい。彼女を見つけたエージェントは、あのアンナ・パキンを発掘した人なんですね。そしてコロ役のラウィリ・パラテーンのすごい存在感でした。マオリ族の伝統的な行事、衣装、そして歌と踊りもこの映画の大きな見所です。 | |||
サイドウォーク・オブ・ニューヨーク | 監督・出演:エドワード・バーンズ | 出演:ヘザー・グレアム、ブリタニー・マーフィー | |
Side Walks of New York | 2001年 アメリカ映画 | ||
テレビ局に勤めるトミーはある日、結婚を約束していた同棲中の恋人に突然別れを告げられる。傷心のトミーだったが、ビデオ屋でマリアという女性と出会いナンパに成功。2回目のデートでセックスまで漕ぎ着けたが、マリアはなんとなく罪悪感に苛まれる。というのも、彼女は1年前の離婚で恋愛恐怖症気味だったのだ。一方、元夫のベンは未だにマリアへの思いを捨てきれず、彼女の部屋を訪ねてくる。不動産屋に勤めるアニーは夫グリフィンの浮気を疑っている。彼女の予想通りグリフィンは女子大生のアシュレーと不倫中。しかも、自分の都合だけを考えた、愛情のないカジュアルな浮気だった。アニーの友人は「彼が浮気をしているなら、あなたも浮気をすれば?」と煽るが、彼女には結婚に対する確固たる信念があった。そんなある日、アニーは家を探すトミーと出会う・・・。 |
|||
私評:「彼ったら変なところにコロンをつけているのよ。どう思う?」「どこに??」「タマ・・」「それは変態よ!」・・・等身大のニューヨーカーたちが本音で語る恋愛、結婚、浮気、セックス。本当に歯に衣を着せることなく、ずばずばと本音が飛び交います。監督のエドワード・バーンズが得意なインタビューを絡ませての演出が、より一層リアルに見せるのです。また、この物語で絡み合う6人の男女の中に自分と重なる人がいれば、この映画をより一層楽しめると思います。私はこういった恋愛群像劇ってすごーく好きなんです。監督兼主演はエドワード・バーンズ。そして当時、彼の恋人だったヘザー・グレアムは相変わらず美しい。アシュレー役のブリタニー・マーフィは私の中でポイントが急上昇中の女優です。マリア役のスタンリー・ドーソンもすごく魅力的な女性です。また、歩く生殖器みたいなグリフィン役はスタンリー・トゥッチ。いやなヤツの役なのですが、なぜか憎めない・・・。実はこの作品は2001年9月にアメリカで公開予定だったのですが、例のテロ事件で公開が延期になりました。冒頭でエドワード・バーンズのインタビューシーンで彼の後にぼんやりと、今はなきツインタワービルが見えます・・・ | |||
アルマーニ | 監督:ジュリアン・オーザンヌ | 出演:ジョルジョ・アルマーニ、その他、各界のセレブたち | |
GIORGIO ARMANI: A MAN FOR ALL SEASONS |
2000年 イギリス・イタリア映画 | ||
画像は追って・・・ | 世界33カ国に店舗を構えるジョルジョ・アルマーニ。彼の多忙な一年間をカメラが追う。2000年夏のミラノコレクション。彼は衣装のデザインはもちろん、ショーの演出の隅々にまで気を配る。それはまさに戦場だ。秋にはパリにオープンする新店舗の開業のためにパリへと飛ぶ。冬はニューヨークの美術館で自らの個展を開くため余念がない。しかも、この古典は彼ブランド創業の25周年という、締めくくりでもある。そして次は春に行われるロンドンでのファッションショーの準備にと取り掛かる。そして今まで硬く閉ざされていた彼のプライベートもカメラは潜入していく・・・・・。 |
||
私評:私は世界一のエゴイストかもしれない・・・六本木ヒルズにオープンしたヴァージン・シネマズに行ってきました。都内ではこの映画館限定で上映中のこの映画。私はファッションにはすごく疎いのですが、アルマーニの名前は知っていました。80年代に突如として頭角を現したこの天才は、ファッションという武器で各界に切り込んでいく。それは映画であったり、スポーツであったり・・。彼と交友関係にあるセレブたちも続々登場します。そして(この映画が公開された2000年当時)65歳の彼の挑戦は留まることを知らない。そのバイタリティの源は何か?彼が頑なに守り続けた「イメージ」という確固たるブランド。そして彼のプライベートで見せる意外な一面。しかし、そんな彼がなぜかさびしく見えたのはなぜでしょう?それこそ不眠不休で働き続け、全てを得た20世紀のイコンのはずなのに・・・。それは彼がいつも抱えている孤独のせいなのでしょうか?名声と引き換えにしたとはいえ、それはあまりにも大きな代償だったのかも??この映画は彼の半生を描いたドキュメンタリーですが、すごくメッセージ色が強い作品です。 | |||